AKIO HASEGAWA. HOUYHNHNM

2022.8.25 Up
Style of Authentic

普通の服、
普通のスタイル。

Case 86
鎌倉と鈴木屋酒店と、
ナチュラルワイン。
美味いし、
身体に優しい。
だからナチュラルワインは、
やめられない。

about SUZUKIYASAKETEN

いい雰囲気の店に入ると、だいたい、ナチュラルワインが置かれている。何度か通った鎌倉は、どうもそんな感じだった。日本中を探しても、そんな街はなかなかない。なぜだろう。理由は簡単。この街には、「鈴木屋酒店」があるからだ。この街のナチュラルワインのほとんどは、ここから卸されているのである。

都内でも人気のレ・コステも、この品揃え。¥3,200〜

「鈴木屋酒店」は、由比ヶ浜で100年以上、商売を続けてきた老舗の酒屋さん。 4代目店主となる兵藤昭さんの代に替わったときに、徐々にラインナップを増やしていき、今のようなワイン専門店となったのだ。扱う銘柄は1000以上で、そのほとんどは、自然派と呼ばれるものばかり。鎌倉において、ここを知らない人はいないのだ。

about NATURAL WINE

店主・兵藤さんのおすすめワインその1。Jaroslav Osička(ヤロスラブ オセチカ)というチェコのワイン(左からトラミン・チェルヴネ 2017 ¥4,800、リシャック 2020 ¥4,800、オランズ 2020 ¥5,500)。チェコがまだ、チェコスロバキアという国だった時代は、共産主義国。そのために、ワイン作りにも品質を保つための規制が敷かれていた。チェコとして独立してからはその反動で、自由にワイン作りをするワイナリーが増えている。

店主・兵藤さんのおすすめワインその2。こちらもチェコのワインで、Richard Stavek(リチャード・スタべック)というワイナリーのもの(左からディヴィー・リシャック 2019 ¥7,000、メドヴィ・ミュスカーテック 2018 ¥7,500)。作り手は、園芸学と葡萄栽培を学び、自然な葡萄栽培を広めたいとの思いから、ワイン専門誌で働いて編集長にまで上り詰めたという人物。その後、父親の畑で、ぶどう栽培からワイン造りまでをはじめたという。左のRYSAKとは、黒ぶどう、白ぶどうを混ぜて作られるワインのこと。右のMEDOVYとは、はちみつのこと。

ここまでたくさんのワインがあると、どうやって選んだらいいものかわからない。兵藤さんに相談すると、旧共産主義国のワインを選んだらいいんじゃないかな? とのこと。例えばチェコなんかがそれにあたる。管理されていた時代からの反動で、自由に作るワイナリーが多く、どれも美味しいのだそうだ。もう一つ教えてくれたのが、インポーターで選ぶという方法。お気に入りのワインが見つかったら、そのインポーターの名前を覚えて、そこの取り扱っているワインを飲んでみると、味覚が近い可能性が高いのでは? とのことだった。例えば、ペドリンハム奈津子さんというインポーターは、味の良いポルトガルワインを揃えているのだとか。

店主・兵藤さんのおすすめワインその3。 アルザスにあるDomaine Brand(ドメーヌ・ブランド)というワイナリーのもの(左からラ ・フルール・フュジル 2020 ¥4,600、シュマン・ド・リムルン 2020 ¥4,800)。ドメーヌと書いてあるけど、ブルゴーニュ地方とは関係なく、ドイツ、イタリア、スイスの国境にあるアルザス地方で作られている。マセラシオンとは、フランス語で醸しを指す。発酵中の果汁に、果皮や種、茎などを漬けることで、いわゆるオレンジワインと呼ばれるものは、こうしてできあがる。

僕はアルコールは何でも飲むのだが、一番好きなのは、紀元前何千年前からの造り方をしているとされるナチュラルワインと呼ばれるワイン。そうじゃないワインは、なんかハードに感じてしまう。本来の作り方をしたワインは、そうではない作り方をしたワインとは全く違った味わいのものがほとんど。僕は1日に1人で一本開けてしまうほど飲んでいた時期もある。どんなに飲んでも、次の日に残らないところもいいのだ。問題なのは、飲みすぎて、味を全く覚えていないということ。場合によってはエチケットでさえ、見たことあるような、ないような。。。という状態。どうしたら覚えられるのだろうか。兵藤さんに相談すると、「開けたらすぐに飲まないといけないって思ってませんか?」とのこと。ワインは、1時間後、2時間後、1日後と、時間と共にどんどん味が変化する。「いまいちかなと思ったワインも、半年くらい置いとくと、急にグッと味が良くなるのもありますよ。だからいっぺんに飲まないで、3本くらい一気に空けて、徐々に飲んでいくといいですよ」と兵藤さん。それを試すようになってから、ラベルと味を少しづつ覚えられるようになって来た。ビールのようにガブガブ飲んで喉越しを楽しむのもいいのだけど、少しづつ味わいながら飲むと、見えてくる世界が全く変わる。

about T-SHIRT

〈BLUE BLUE KANDA〉KANDA BIIKI 10OZ HEAVY ORGANIC PRINTED T-SHIRT
¥17,600(BLUE BLUE KANDA)

肌触りのいいオーガニックコットンの糸で織ったヘビーウェイト生地に、総柄プリントを施したモックネックTシャツ。古着でたまに見かけるサーフTをイメージして作ったこの柄は、洗いざらした薄いブルーのデニムに、よく合う。

about BAG

〈STACKS BOOKSTORE〉AEVIL LABELS "LURK" BROWN BAG ¥5,500(STACKS BOOKSTORE)

AEVIL氏監修による、紙袋を模した不織布のバッグ。内側にはナイロンのライニングが付いているから、見た目以上にかなり頑丈。僕はこうした紙袋モチーフのデザインのバッグがすごく好きで、まぁまぁな数を持っているというか、コレクションしている。そこにグラフィティライターのLURKさんのイラストが入っているのだから、手に入れない理由はない。どんな服にも合うし、こうして雑にワインを入れるだけで、いい雰囲気。

about JEANS

〈LEVI’S〉VINTAGE WASHED DENIM「901」¥9,800(GLEEFUL SHIMOKITAZAWA)

パンツはやっぱり、タフな作りのアメリカのブランドが好きだ。デニムだったら〈LEVI’S〉。何十年も前の物でさえ、品質が衰えず、縫製や生地感が素晴らしいままの服なんて、意外と少ない。型番はやっぱり「501」と言いたいとこだけど、これは「901」。ストレートだけど、若干テーパードさせて、リラックスしたフィットにさせているモデル。でも、ポケットなどのディテールには〈LEVI’S〉らしいクラシックさがある。「501」のストレートシルエットには憧れるけど、いざ履いてみると、手持ちのトップスや靴のフォルムにイマイチ合わず、やっぱり太いシルエットが好きだ。楽な服の方が結局は好きだし、どうもしっくりきてしまう。

トップスの雰囲気には、先週も紹介したヴィンテージのそれがぴったり。〈VANS〉VINTAGE SHOES ¥39,800(KINSELLA)

鈴木屋酒店
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-6-19
電話:0467-22-2434
時間:10:00〜18:00 月曜定休
https://ja-jp.facebook.com/suzukiyakamakura

INFORMATION

BLUE BLUE KANDA 03-5577-7280
STACKS BOOKSTORE www.stacksbookstore.com
GLEEFUL SHIMOKITAZAWA 03-6407-0029
KINSELLA 03-6447-4544

STAFF

Direction&Styling&Text_Akio Hasegawa
Photo_Seishi Shirakawa
Hair_Kenichi Yaguchi
Composition_Shigeru Nakagawa
Edit_Ryo Komuta、Shun Koda

CONTENTS

TAG SEARCH

ARCHIVES