




A.H:財務省解体デモ、すごかったね。

フイナム:はい。フェスみたいでしたね。

A.H:今って、政治が荒れてるよね。生きてて不安になってくる。

フイナム:SNSとかで色々情報が入ってくるようになったから、なおさらですよね。

A.H:だからこそ、こういうところに来るのは大事だと思う。実際に現場を見てみないとよくわからないしね。

フイナム:そうですね。今、みんな政治に興味を持ってきているような気がします。Youtubeでも政治のコンテンツはすごく回るみたいです。

A.H:俺、実はこのデモの見学は今回で三回目なの。あくまで見学ね。いつも五分くらいで帰るし。世間の人はどういう姿勢でいるのかという実態をリサーチしたくて。だってどういうイデオロギーでやってるのか見てみないと怖いじゃない? それで戦争を起こさせようと企む人もいるかもしれないし。実際行ってみると、いろいろな人がいるよね。俺みたいにただ遠巻きで見てる人と、一般人でデモに参加してるような人、デモを仕切っている人。でもね、人数で言うと今回が一番すごい。今回はデモに関係ない人も多そうだったけど。

フイナム:たしかにいろんな人がいました。政治が広い層にとっての関心事になっているんだと思います。これまで日本では民衆が政治にあまり興味を持たないように、という政策が行われてきましたよね。

A.H:あーなんだっけ? なんかよく聞くよね。スポーツと、とかいうやつ。敗戦したからね。

フイナム:セックスと、あとなんでしたっけ?(笑)

A.H:…スクリーンだ。おかげで俺の世代まではアメカジブームがすごい。日本のメンズファッションを作ったわけだからすごいよね。そうやって俺も作られたわけだし。政治がファッションを作ったんだよ。

フイナム:たしかに。

A.H:都市伝説によれば、テレビがそれを支えてきてって話だよね。のんびりとした穏やかな日常を演出しておいて、その裏ではやばいことがどんどん起こってるっていう。噂だとしてもそうじゃないとしても、Youtubeで国会中継見ればいい話だからね。みんな見たほうがいいと思う。実際、面白いから。


