AKIO HASEGAWA. HOUYHNHNM

2020.2.13 Up
CROSS TALK

長谷川昭雄 × 南貴之

Talk04(後編)
ファッションディレクター、スタイリストの長谷川昭雄が、〈グラフペーパー〉、〈フレッシュサービス〉、「ヒビヤ セントラル マーケット」などを仕掛けるクリエイティブディレクターの南貴之と、「普通」に関してのトークを繰り広げるレギュラー対談企画。「普通」に対して思い入れの深い2人による、普通なようで普通じゃないファッション談義。

PROFILE

南貴之

〈グラフペーパー(Graphpaper)〉、〈フレッシュサービス(FreshService)〉、「ヒビヤ セントラル マーケット」など、様々なブランド、ショップを手がけ、ファッション、カルチャーにまつわるあらゆる領域を手がけるクリエイティブディレクター。「alpha.co.ltd」代表。

長谷川昭雄

ファッションディレクター、スタイリスト。様々な媒体、広告のディレクションを手がけるなか、英国の雑誌『モノクル(MONOCLE)』では創刊よりファッションページの基礎を構築。2015年にはファッションディレクターに。2012年より2018年秋までは『ポパイ』のファッションディレクターを務めた。

BODHI

〈ボーディ〉カシミヤニット ¥120,000+TAX(alpha PR)

南:まずは〈ボーディ〉のカシミヤクルーネックニット。これのなにがいいかって、スエットみたいに目が詰まってるんだよ。これは特別に大きいサイズをつくってもらったやつ。

長谷川:南くんが着てもゆったりしてるね。

南:そう、俺でもゆったり着れる。これはカシミヤを1kg使ってるラインなの。

長谷川:カシミヤってさ、糸?毛?の量で値段が変わるって言うじゃん。1kgも使ったらすごく高いんじゃない?

南:高い。十万円は越えると思う。

長谷川:でもいいよね。

南:そう、いいのよ。カシミヤってさ、糸の繊維長が長いから毛玉になっても自然に落ちるんだよね。スーパー原料とかそういうのは繊維長が短いから、毛玉になっても落ちない。あと〈ボーディ〉が面白いのはカシミヤしかつくらないから冬だけの販売なの。春夏のときは買ってくれた人のためにニットのケアや修理をしてるんだよね。カシミヤはケアすれば一生着られるっていうのは本当だよ。

長谷川:毛玉がひどくなったら直してくれるんだ。

南:そう。けど毛玉くらいだったら、自分でもできるけどね。

長谷川:毛玉ってさ、たくさんできるとなんかみすぼらしいよね。

南:でも毛玉ができないのはカシミヤじゃないんだよね(笑)。このカシミヤも毛玉はできる。でも自然と落ちるんだよ。

長谷川:それにしてもこれ、ラムズウールのニットくらい厚いね。ちょっと厚すぎるんじゃないの?(笑)

南:目が詰まりすぎてるってこと? いや、これくらいの方がいいんだって。俺はハイゲージのニットもそうだけど、これくらい目が詰まっているのが好き。

長谷川:けど、こないだここのフーディを着させてもらったけど、すごく良かった、なんかスエットみたいで。

南:そう。スエットをカシミヤ100%でつくる、みたいなコンセプトなの。すごくカジュアルなものを、すごく高級な素材でつくるっていう反対側の感覚だよね。

長谷川:なるほどね。

南:〈ボーディ〉は先シーズンにデビューしたばかりだから、まだ1年くらいなんだけど、デザイナーの水谷くんのどこがいいって、カシミヤしかやらないって腹くくってるところなんだよね。あれもこれもできますってなんかウソくさいじゃん(笑)。カシミヤニットっていろんなブランドでつくってるけど、俺はこれくらい真っ正直に普通なのが好きだな。

長谷川:いいよね。

南:あと色の展開もたくさんあります。ピンクだったり。なんでこんな鮮やかな色になるかって言うと、真っ白なホワイトカシミヤしか使ってないから綺麗に色が入るんだって。カシミヤっていっても生き物だから茶色い毛のもいれば、ベージュのやつもいたりするわけよ。人間の髪の色と一緒。

Graphpaper

〈グラフペーパー〉トレンチコート ¥118,000+TAX(グラフペーパー青山)

南:次は〈グラフペーパー〉の定番コート。生地からつくり込んだやつ。何がすごいかって聞かれたら、何もすごいことはなくてまともなことをまともにやっただけなんですが。というのもいま日本にはコート専門の工場は5社くらいしかなくて、なかでも本気でやってるところは3社くらいしかない。ちゃんとしたコートをつくりたくて、そのなかで国内随一のコート作りの技術を確立しているところにお願いしたの。だいたいブルゾン工場とかでコートを縫ってもらったりもするんだけどね。で、これがすごいトピックかって言われたら、別にそんなことはなくて普通のことなんだけど。手を抜こうと思えば工賃も安くて、もっと簡単にできるんだけど、やっぱりこっちの方が仕上がりは断然いいんだよね。

長谷川:シルエットも綺麗だね。

南:いいでしょ。コートが有名なブランドのパターンを引いてた人にお願いしたんだけど、昔気質な職人さんだから喧嘩になったりするんだよね。もっと肩を落としてほしいとか、袖を太くしてほしいとかいろいろ注文を付けると、「それはクラシックなコートとは呼べない」みたいな。そんなことをやいのやいの何回もやり合って、やっとできあがったのがこのコート。

長谷川:そうなんだ。

南:袖とかめっちゃ太いよ。昔のコートにはよくあったディテールなんだけどね。肩が綺麗に落ちるように傾斜をつけてくれとか、そういう話をしながらクラシックを踏襲しつつも、いま自分が欲しいと思えるコートをつくってもらったっていう。

長谷川:このポケットのところ、貫通するようになってるんだね。

南:そう、貫通ポケットになってる。

長谷川:新聞が入るっていうやつね、いいよね。

南:あとチンストラップも襟の内側に収まるようになってる。

長谷川:いいね。チンストラップが付いてるコートが好きなんだよね。

南:今はあんまりつけないけどね。

長谷川:これ、生地はどんな感じなの?

南:普通にコットン100%だよ。浜松にある機屋にお願いしてるんだけど、めちゃくちゃ打ち込んだコットン生地をつくってもらって、その表面にうっすらと起毛加工をかけて。だからハリがあるけど、ふわっとしてる感じになってるのよ。

長谷川:こういう織り方ってなんていうの?

南:ん? よくある平織りだよ。けどここのシャトル織機は、ばちばちに打ち込めるわけ。おじさんが一人でやってくれてるからたくさんはつくれないんだけどね。

長谷川:そのわりには軽いよね。

南:うん、軽い。コットンだしね。それと糸はあえて普通のものを使ってます。いい糸を使っても高くなっちゃうだけだから。それよりも織り方や加工でほかとは違うものをつくろうと思ったの。あとは同じ仕様でステンカラーコートもあります。それとこういうコートで綺麗なグレーがないなと思っていて、グレーもつくったんだよね。

〈グラフペーパー〉ステンカラーコート ¥98,000+TAX(グラフペーパー青山)

長谷川:いい濃さのグレーだね。

南:この色は何回もやり直ししてもらった。あんまり何回も言うもんだからすごく怒られたけど(笑)。あと、芯の張り方とかがやっぱり違うんだよ、レベルが高い。

長谷川:これ、女の子が着ても良さそう。

南:そうね。レディースサイズもあるけど、メンズサイズを着てちょっと大きい感じもかわいいと思う。

FreshService

〈フレッシュサービス〉フラットファイル 各¥580+TAX、タグホルダー 各¥570+TAX(ともにフレッシュサービス ヘッドクオーターズ)

南:次は市販のものでストレスに感じていたことを直してつくったっていう文房具シリーズ。まず付箋。バッグのなかに付箋を入れてたらグシャグシャになっちゃって。

長谷川:それでカバーが付いてるんだ。

南:そう。そしたら、このカバーをゴムバンドで止めるという仕組みの付箋をつくっている人がいて。最初は変わり者だなって思ってたんだけど、「なんでこれつくったの?」って聞いたら俺と同じ理由だったの(笑)。それで話していくうちに気が合っちゃって。その人はまだ実物をつくってないんだけど、俺らの別注の方が先にできちゃった(笑)。

長谷川:そうなんだ。

南:で、紐の色とか全部選ばせてもらって。そのへんに置いててもかわいいのがほしかったのよ。このファイルもそうなんだけど、大体はビニールのものとか、いわゆる“THE 文房具”が多いんだけど、あえて紙のファイルをつくってみました。

長谷川:ふうん。

南:あと紙なんだけど、グシャグシャにならないように加工して強度を上げてる。色もカーキとかグレーで、そこに蛍光っていうのがかわいいかなって。

長谷川:紙っていうのがいいよね。

南:これならそんなに高くならないしね。

長谷川:そうそう。あと処分するときも手軽だし。

FreshService

〈フレッシュサービス〉鉛筆セット(3本入り) ¥600+TAX、ファウンテンペン ¥500+TAX(ともにフレッシュサービス ヘッドクオーターズ)

南:これは〈クラフトデザインテクノロジー〉につくってもらったペン。ここの万年筆とボールペンをいいとこ取りしたようなペンがとにかく書き心地がいいんだよ。これが好きで別注させてくれってお願いしてつくらせてもらったやつ。

南:それと個人的に好きなのが鉛筆。俺にとっての文房具の普通はやっぱり鉛筆なんだよね。

長谷川:これかわいいね、消しゴムのところが変わってる。

南:そう。普通は芯と消しゴムの間に鉄みたいなのが付くんだけど、それがないのよ。これをなくしてつくれる工場が東京にあって。これもここをカーキにできますか?とか細かく言って、何回もつくり直してもらった。

長谷川:これってどうやってくっついてるの?

南:接着剤だと思うんだけどね。

長谷川:小学生にも使ってほしいよね。そういえば、いまの小学生って2Bが学校指定なんだって。

南:え!HBじゃないの?

長谷川:2Bなんだって。世田谷では。書きやすいのかな、芯が柔らかくて。

南:俺らのころは絵を書くときは2Bで、普段はHBだったよね。

長谷川:うん、HBだった。

南:いまの子は握力がないとかそういうこと? 筆圧の問題(笑)?

長谷川:どうなんだろ、わかんない。

Anonymous Chair

南:次は椅子。普通の椅子ってなんだって話だと思うんだけど、去年「南貴之の頭のなか展」というイベントをやって、そのときのヨーロッパ4,000kmの旅で買い付けたものです。デザイナーズの椅子ももちろん好きなんだけど、個人的には業務用の椅子がすごく好きで。これはこれでデザイナーがいたりするんだけど、比較的アノニマスな雰囲気のものが多いんだよね。

長谷川:これはどこの国の椅子なの?

〈チューバックス〉スタッキングチェア ¥35,000+TAX(ヒビヤ セントラル マーケット)

南:これはベルギーの業務用の椅子で、合板立体成型。これ、横スタッキングができるんだ。

長谷川:へぇ。

南:しかも縦にもスタッキングできる。この機能性良くない?

長谷川:うん。デザインもちゃんとしてる。

南:でしょ? だから大量に買い付けてきました。

オランダで購入したスタッキングチェア ¥15,000+TAX(ヒビヤ セントラル マーケット)

南:オランダのこれは学校とかで使われてた椅子らしいんだけど、基本的には鉄のパイプと合板だけでつくられていて。この組み合わせが面白いなと思って。向こうでは普通にこういうのを学校で使ってるんだ、ってなった。こういうところから日本との違いを感じるよね。パイプの赤も効いてるでしょ?

長谷川:そうだね。

南:クッションもしっかりしているし、理にかなったデザインと素材選びって感じ。

〈エロームス〉スツール ¥13,000+TAX(ヒビヤ セントラル マーケット)

南:これはオランダで買った椅子。天板がプラスチックで、鉄の4本脚っていうシンプルなつくり。このグレーの色味が好きなんだよね。

長谷川:あとこれ、(高さが)高いよね。ドイツ人の背が高いからなのかな?

南:だと思う。ドイツ人やオランダ人はやっぱりデカいからね。

長谷川:こういうイスでこんなに足が長いのは見たことない。

南:むこうにいったら、結構あるよ。むしろもっと高かったりする。

長谷川:そうなんだ。これ、撮影にいいかも。

〈ケンボーホランド〉スツール ¥10,000+TAX(ヒビヤ セントラル マーケット)

長谷川:逆にこっちのはすごく低いね。

南:そうなのよ。このオランダの椅子は、さっきのドイツとは違くて、天板がプラスチックで脚が木の合板。これがヤバいなっていう。最初見たとき、なんだこれ?ってなったのよ。全部木製だったら〈アルヴァ・アアルト〉の椅子とかであるじゃん。

長谷川:確かに。

南:パッと見は普通なんだけど、よくよく見ると変わってるの。いろんな国の業務用の椅子が好きで。結構安いよこの辺は。最近、アキオ氏も家具好きでしょ?

長谷川:好きだね、こういうの気になる。

南:家でもいいけど、置いているとかわいくない? こういうスツールって座るのもいいけど、置いているっていうのもいいかなって。

INFORMATION

alpha PR 03-5413-3546
グラフペーパー青山 03-6418-9402
フレッシュサービス ヘッドクオーターズ 03-5775-4755
ヒビヤ セントラルマーケット03-6205-7894

STAFF

Direction_Akio Hasegawa
Edit_Ryo Komuta,Shun Koda

CONTENTS

TAG SEARCH

ARCHIVES